人気チョコレートブランド店が結集!2021年おしゃれなバレンタインギフト10選
有名チョコブランドや人気スイーツショップから、気合いを入れたラインナップが登場するバレンタインシーズン。味はもちろんですが、最近は”SNS映えするおしゃれ感”も重要な要素となっています。「せっかく贈るなら、”センス良いね!”なんて褒められたい。」そんなあなたにおすすめしたい、ハイセンスなバレンタインギフトを10選ご紹介します。2021年バレンタイン限定スイーツも目白押しですよ!
おしゃれパッケージの金字塔!「DEMEL」のキャラメルショコラーデ

バレンタイン時期に限らず、通年販売している商品のパッケージもとにかく可愛いと評判の「DEMEL」。”猫の舌”をイメージしたソリッドチョコが代表的ですが、トリュフやザッハトルテなど名品揃いなのです。
本命にも義理チョコにもOKなのは、オレンジ×ゴールドの配色パッケージが大人な「キャラメルショコラーデ」。スイートチョコのコーティングの中からは、ラズベリーやアプリコットなど4種のキャラメルとサブレ生地がお目見え。
DEMEL/デメル
キャラメルショコラーデ
バレンタインチョコブランドの代表格!「GODIVA」のきらめく想い キープセイク

世代を問わず「高級チョコレートと言えばこのブランドでしょう」と人気定着している「GODIVA」。なんとなく幼少期から”特別な時にしか食べられないもの”というイメージを抱いてきた方も多いのでは?だからこそ、バレンタインに”自分のため”に買ってもらえると喜びが大きくなるのかも。
2021年バレンタインコレクションの注目は、夜空を描いたシルバーケースの「きらめく想い キープセイク」。ケースデザインにリンクした星型・月形などの5粒はバレンタイン限定チョコです。
GODIVA/ゴディバ
きらめく想い キープセイク(5粒入)
人気のバレンタインギフトが今年も登場!「ROYCE’」の生チョコレート[プレシャス]

「今年もこの季節がやってきた!」とファンが歓喜するのは、「ROYCE」のバレンタイン商品”生チョコレート[プレシャス]”。ワインが香る2層の生チョコレートを包み込んでいるのは、なんとチョコレートでできた器。生チョコの大人な味わいを楽しんだ後は、器のチョコをホットミルクに溶かして飲むのも幸せな時間です。
オリジナルスプーンが2本付属しているので、旦那さんへのバレンタインギフトとしてGETして、ふたりでシェアしてもGOOD。
ROYCE’/ロイズ
生チョコレート[プレシャス]
札幌発祥のおしゃれチョコを先取り!「chocolatier masale」のパレットショコラ

北海道札幌市で生まれたショコラ専門店「chocolatier masale」をご存知でしょうか?世界中の厳選されたチョコレートから様々なスイーツを生み出している名店で、いまや北海道の玄関口・新千歳空港内にも店舗を構えるほどの繁盛ぶりなのです。
そのおしゃれな見た目から、ギフトや手土産の御用達ブランドとしても知られる「chocolatier masale」。バレンタイン気分を盛り上げる、こんなカラフルな「パレットショコラ」を見ればその人気にも納得するはず。
chocolatier masale/ショコラティエマサール
バレンタインデー パレットショコラ
チーズ好き男子へ贈るバレンタイン!「Cheese Cheese Chocolate Cheese」のマーブルベリー

2019年生まれの「Cheese Cheese Chocolate Cheese」は、各地でポップアップストアが開催されるたびに反響を呼んでいる今注目のおしゃれスイーツブランド。チーズ×チョコレートというちょっぴり斬新なコンビネーションはお試しの価値アリ!
例えば「マーブルベリー」は、ホワイトクリームチーズのチョコレートにフランボワーズの酸味が良いアクセント。ほかにも、ビターチョコにカマンベールチーズのクリームをサンドした「ゼブラ」など気になる逸品がたくさん。
Cheese Cheese Chocolate Cheese/チーズチーズチョコレートチーズ
マーブルベリー(8個入り)
バレンタインギフトに革命?!「VESTRI」のアンティーカ・ジャンドゥイア2

本命の彼には、おしゃれで高級感があって、そして周りに差が付くバレンタインギフトを贈りたい!それならば、「VESTRI」のアンティーカ・ジャンドゥイアがおすすめです。カラフルな缶に詰められたチョコはやわらかく、スプーンですくって食べる仕様。
こちらは、人気のミルク「フィオレンティーナ」と2021年新作「柚子」の2缶セット。定番も良いけれど、「ユズ」も気になる…という方におすすめ!
VESTRI/ヴェストリ
アンティーカ・ジャンドゥイア2 リミテッド
高級感際立つバレンタインに!「BVLGARI IL CIOCCOLATO」のイ・ドルチ・ギフトボックス

「BVLGARI IL CIOCCOLATO」とは、高級ブランド「BVLGARI」が手掛けるチョコレートブランド。意外とこのブランドの存在を知らない男性陣も多いので、バレンタインにプレゼントすると「このチョコのロゴ、ブルガリじゃん!」なんてサプライズ感も楽しめそう。
毎年注目のバレンタインコレクションからは、「イ・ドルチ・ギフトボックス」を。オレンジピールとアーモンドの2種の味わいをじっくり堪能してもらいましょう。
BVLGARI IL CIOCCOLATO/ブルガリ イル・チョコラート
イ・ドルチ・ギフトボックス2種入
沖縄のおしゃれBean to Bar!「TIMELESS CHOCOLATE」のシングルオリジンチョコレート

沖縄のアメリカンビレッジ内にあるチョコレート専門店「TIMELESS CHOCOLATE」は、沖縄産サトウキビと世界のカカオ豆を融合させたおしゃれBean to Bar。カカオの産地によって黒糖やザラメを使い分けていて、食べ比べするのもおすすめです。
その味も秀逸ながら、評判を呼んでいるのがこのスタイリッシュなパッケージデザイン。友チョコ用に配れば、”センス良い人”に認定されること間違いナシ。
TIMELESS CHOCOLATE/タイムレスチョコレート
シングルオリジンチョコレート コロンビア 82%
ラム酒の香りに惚れる!「CACAO SAMPAKA」のトリュフ デ ロンサカパ

スペイン王室にも愛されているという「CACAO SAMPAKA」は、職場の上司やお父さんなど目上の方へ贈るバレンタインにおすすめ。無駄のないシンプルなパッケージが、チョコレートの本質をさらに際立たせているかのよう。
職人が1つずつ手作りしている「トリュフ デ ロンサカパ」には、最高級ラム酒の香りがたまらない。コーヒーを飲みながら、あるいはブランデーを飲みながらゆっくり堪能したい!
CACAO SAMPAKA/カカオ サンパカ
トリュフ デ ロンサカパ 6個入
バレンタインギフトの筆頭的存在!「Pierre Hermé」のキャレ ショコラ オ レ エルメ

フランス生まれの巨匠による、高級スイーツブランド「Pierre Hermé」。最近はミスタードーナツとコラボするなど、さらに知名度・注目度が高まっていますね。
「Pierre Hermé」の看板商品と言えばマカロンですが、バレンタイン時期にはチョコレートも注文殺到。リピーターも多い「キャレ ショコラ オ レ エルメ」は、ベーシックだからこそ世代・関係を問わずに贈りやすいですよ。
Pierre Hermé/ピエール・エルメ
キャレ ショコラ オ レ エルメ
番外編①:手作り派のバレンタインに!簡単に作れるおしゃれなチョコレシピ3選
毎年「こんなスイーツを作りました!」とSNS上でも盛り上がりを見せる、手作り派のバレンタイン。本命チョコや職場・学校で配る友チョコ・義理チョコ、今年は手作りしてみては?手作り派バレンタインで重要なのは、”手軽さ・身近な材料・おしゃれな仕上がり”を満たしたレシピを探すこと。参考になるレシピをさっそく3選紹介しちゃいます。
”大好き”の想いを込めて作りたい!「濃厚ショコラプリン」

彼氏や旦那さんへ贈る本命バレンタインには、ひんやり濃厚ショコラプリンがおすすめ。材料を順に混ぜていき、冷やし固めればOKの簡単プリンです。
ゼラチンをふやかすときは、水に振り入れるとダマになりにくいですよ。こし器がない場合は、目の細かいザルなどで代用しても良いですね。彼氏・旦那さんがお仕事から帰ってくるまでしっかり冷やしておいてサプライズしましょう!
おしゃれで、しかも効率的!「オレオチョコレートチーズケーキ」

まるで洋菓子店の商品のようにおしゃれなケーキが、オーブンも市販型もなく作れちゃう!それがこちらの「オレオチョコレートチーズケーキ」です。
長方形型にカットされているのは、牛乳パックに生地を流し入れて作っているから。作り終わったら使い捨てできるので、洗い物も減るし一石二鳥ですね。
カットして友チョコ用にどうぞ!「とろける生チョコブラウニー」

手作り派バレンタインの定番と言えば、しっとりなめらかな生チョコレート。その食感を楽しみつつ、ブラウニーのような濃厚さも楽しめるのがこちらの「とろける生チョコブラウニー」。
オーブンに入れる前に、ナッツやドライフルーツを飾ってから焼き上げることで、見た目のおしゃれ度も急上昇します。本命チョコにもOKですが、冷めてから人数分にカットして友チョコとして配るのもおすすめです。
番外編②:バレンタインにおすすめのおしゃれなラッピングアイデア3選
手作り派のバレンタインは、チョコを作ってからラッピングするまでが勝負!最近は100円ショップでも様々なラッピング素材が手に入るので、それらを組み合わせていかにおしゃれなラッピングに仕上げるかが腕の見せどころとなっています。「そういうセンス、自信ないんだよね…」なんて方も、ここでご紹介するおしゃれラッピング術を真似っこすれば即上級者になれますよ。
パラソルラッピングが華やか&キュート!
多人数へ配る友チョコにおすすめなのが、チョコを包んでパラソル型にラッピングする術。モールを傘の柄に見立てていたり、手間暇かかっているようで意外と簡単です。不織布などでチョコを包んだ後にリボンでキュッと絞ると、形が整ってより”傘っぽく”なります。
柄の部分に”Happy Valentine!”などメッセージを書いたミニカードを添えるのも良いかも。
モノトーン風ラッピングで、シンプルかつ洗練された印象になる!
シックで落ち着いた印象にしたいなら、シンプルなペーパーバッグに紐をかけるだけの簡単ラッピングはいかが?この例のように、モノトーンな雰囲気で統一するとおしゃれ度がグッと上がります。
クッキーやブラウニーなど油分が多いものは袋に油が染みてしまうので、内面がワックスペーパー素材の物などを探してみてくださいね。
英字ロゴ×麻紐=絶対におしゃれ見えする鉄板ラッピング!
パッと見て「この人、センスある!」と印象づけられるのが、”英字ロゴ×麻紐”という間違いない組み合わせを活用したラッピング。こちらのように、英字新聞風のワックスペーパーをくるりと巻いて、ナチュラルカラーの麻紐で留めればOKです。
本命チョコなら、リボン結びした紐にドライフラワーを一輪挿すなど、もう一手間加えるとさらにGOOD。